マルチブラケット法
- ほぼすべての不正咬合に対応できる。
- 歯を精密に移動させることが出来るので、見た目も噛み合わせも、より完璧に近い仕上がりを目指す事ができる。
- 矯正においては最も歴史が長く治療方法も広く普及しているため、多くの矯正医が対応でき、引っ越しなどによる転院の場合も引継ぎがしやすい。
- 歯科医師の技術力によって、治療結果に大きな差が出る。
- いったん歯につけると治療が終わるまでは外さないため、虫歯リスクが高まる。
- 矯正装置が目立つ。
- 装置の部分が半透明のセラミックで出来ており、目立ちにくい。
- 治療時の痛みの原因ともなっていた、ワイヤーとブラケット間の摩擦抵抗をほとんどなくすることで、効率よく歯を動かすことが出来る。(セルフライゲーションブラケット)
- ワイヤーの交換が簡単にできる構造になっているため、一回の治療時間を短縮できる
- 国内の工場で制作された純日本製の製品。(トミー・インターナショナル社)
- 歯の色と自然になじむ白いブラケットとワイヤーを使用するため、より目立たず、気づかれにくい。
- 装置が薄く作られているため、装着している時の違和感が少ない
あらゆる症例に適用可能な「オーダーメイド」の治療
最近では矯正治療もどんどん進化し、さまざまな方法や装置での治療が可能になりました。インターネット上でもたくさんの情報が発信されているので、治療を検討している患者さんの中にはどれが最適なのか、迷われている方も多いのではないでしょうか?。
当院でも、さまさまな治療法や装置を取り扱っておりますが、中でも、もっとも治療実績が多く、推奨している治療法が、マルチブラケット装置を使用したワイヤー矯正です。
マルチブラケット装置を使用したワイヤー矯正について
マルチブラケット法とは、ブラケットという一つひとつの歯に接着させた小さな装置にワイヤーを通し、歯並びを整えていく治療方法です。一般的に矯正治療というと、この装置を連想される方がほとんどではないでしょうか?ほぼすべての症例に対応可能な、もっともスタンダードな治療方法です。
マルチブラケットの最大の利点は、患者さん人一人ひとりの状態に合わせ、細かな微調整もオーダーメイドで行うことが出来るため、仕上がりもキレイになるということです。その利点の大きさから、当院ではほとんどの患者さんで、このマルチブラケット法による矯正治療治療を行っています。
また、この方法のデメリットとして挙げられた「装置が目立つ」という点についても、近年の目まぐるしい矯正治療の進化により改善され、今では、ほとんど目立たない装置の方が主流になってきています。
当院で扱っているブラケット装置
当院で扱っている装置は、主に下記の2つになります。どちらも装置も審美性に優れ、つけていてもほとんど目立ちません。
主に、機能面を重視される方にはマルチブラケット装置(CLIPPY-C:クリッピーC)、審美面を重視される方にはマルチブラケット装置(InVu:インビュー)をおススメしております。実際にご自身の目でお確かめいただくため、ご説明の際には、実際の装置を手に取ってご覧いただいております。
マルチブラケット装置(CLIPPY-C:クリッピーC)
マルチブラケット装置(InVu:インビュー)
装置の工場見学に行ってまいりました
当院で扱う矯正装置の選定にあたりまして、実際にその装置がどのように制作されているのか、製造現場を自分の目で確認すべく、マルチブラケット装置(CLIPPY-C:クリッピーC)製造元、トミー・インターナショナル社の工場見学に行ってまいりました。
現在、矯正装置のほとんどは海外製。トミー社のように日本で研究、開発、製造まで一貫して行っている会社は非常に少ないのが現状です。
勉強もかねて、スタッフもつれて見学に行かせていただいたのですが、作っている現場を見て、「あ、こんなにちゃんと作ってるんだー。」と、本当に感心したんです。専門のスタッフが、本当に細かい作業を一つ一つ手作業で行っているんですね。まさにメイドインジャパン。
当院で矯正治療中のスタッフも、トミー社のマルチブラケット装置(CLIPPY-C:クリッピーC)を使用して治療を行っています。着け心地などが気になる方は、是非、実際に使用しているスタッフにも聞いてみてください!
※矯正歯科医療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。