矯正治療と口臭:原因・対策・よくある質問まで、矯正歯科医がやさしく解説
こんにちは。石岡みらい矯正歯科の丸岡です。
今回は矯正治療中の患者さんからご相談をしばしば受ける、口臭=息、口の臭いについてその原因や予防方法についてお伝えできればと思います。快適に治療が進められるよう、ご参考になれば幸いです。
○口臭とは?主な原因
口臭の約85~90%は口腔内由来とされています。主な原因は舌苔(ぜったい)と歯周病(歯肉炎・歯周炎)で、舌の後方部にたまった細菌が揮発性硫黄化合物(VSC:硫化水素・メチルメルカプタン など)を産生することで生じます。
その他の口腔内要因として、プラーク・う蝕、残存セメントや食片圧入、義歯・マウスピースの不潔、口呼吸やドライマウスなども挙げられます。
また、口以外の要因として、耳鼻科疾患、胃腸・代謝疾患、薬剤性の口渇などがありますが、頻度は低めです。

↑ 綺麗な舌の状態

↑ 舌に白い汚れ(舌苔)がついた状態
○矯正歯科治療と口臭の関連(文献レベル)
固定式装置(特にワイヤー矯正)はプラーク停滞部位を増やすため、歯肉炎リスクが上がり、結果として口臭が増悪しうるという生物学的妥当性はあります。
ただし「固定式で必ず口臭が悪化する」という強固なエビデンスはほとんどありません。
一方、アライナー型矯正装置(マウスピース矯正)は口の中の清掃しやすく、自己申告の口臭が少ない傾向を示した研究もあります(対照は舌側矯正治療等)。ただし観察研究や横断研究が多く、今後の前向き研究が必要です。
近年のオーラルマイクロバイオーム研究でも、矯正治療中は白斑・う蝕・歯肉炎・口臭などの有害事象が増えうることが指摘されています。しかし、ケア次第で十分コントロール可能と考えられています。
○ 矯正治療中に汚れやすいところ & ケア
・ワイヤー矯正(表側・舌側共通)
汚れが残りやすい部位は以下になります。
ブラケット周縁(特に歯頸部=歯ぐき寄り)、ワイヤーの下、結紮部、第一大臼歯のバンド周囲、歯間部、舌背の奥。
ケア:斜め当ての二段磨き(歯頸側→切縁側)、タフト・ワンタフトの併用、インターデンタルブラシ/フロス、ウォータージェットの補助、舌苔の清掃(舌ブラシ/スクレーパー)。

↑ 装置と歯肉の間(歯の根元)をしっかりと磨きましょう

↑ タフトブラシもワイヤーと歯の間の汚れを取れます

↑ 舌ブラシも使用しましょう(サンスター製)
・アライナー型矯正装置
トレーと歯の内外面、アタッチメント周囲、トレー保管ケースの不潔になりやすいと考えられます。
ケア:毎回の取り外し時に流水+専用洗浄(研磨剤入り歯磨剤は微傷の原因)、着用前に歯面清掃、寝る前は必ず歯面を清潔にして装着します。
○予防方法の提案
舌苔対策がカギ:舌後方をやさしく1日1回。やり過ぎは傷の原因。舌清掃+うがい薬での洗口は口臭の発生の低減に有効というエビデンスがあります(短期効果中心)。
生活習慣:水分摂取(口腔乾燥対策)、就寝前の糖分摂取を避ける、喫煙/加熱式の臭気対策、鼻炎・口呼吸の改善は耳鼻科に相談する。
定期メインテナンス:歯科医院での専門的な歯のクリーニングと歯肉評価、必要に応じてフッ化物や歯周初期治療がお勧めされます。特に歯周炎は口臭と強く関連します。

↑ モンダミンハビットプロがお勧めです
Q&A
Q1. 矯正装置をつけると必ず口臭が強くなりますか?
A. いいえ。固定式は汚れやすい環境を作りますが、必ず悪化するという強い証拠はまだありません。適切な清掃とメインテナンスでコントロール可能です。
Q2. 舌清掃と洗口、どちらが効きますか?
A. 併用がベスト。舌苔は主要因なので舌清掃は必須。短期的には亜鉛(Zn)・CPC・低濃度CHXなどの洗口がVSC低減に有効という報告があります。
Q3. アライナーは口臭に有利ですか?
A. 清掃しやすいぶん有利な傾向を示した研究があります。ただしトレー自体の清潔管理が不十分だと逆効果。根拠は観察研究が中心で、絶対的優位とまでは言えません。
○まとめ
口臭の主因は舌苔と歯周炎。矯正中でも“舌+歯ぐきまわり”を意識すれば十分コントロール可能。
ワイヤー矯正=即口臭ではなく、清掃難度↑ → 炎症/臭気↑のリスクという理解が妥当。定期ケアとホームケアの質が決め手。
実践は「装置下→歯間→ウォータージェット→舌清掃→必要時洗口」。Zn/CPC/低濃度CHX等は短期補助に有効です。
⭐︎関連記事⭐︎
————————————————————————
当院では石岡市をはじめ、土浦市・水戸市・つくば市・小美玉市・かすみがうら市・鉾田市・笠間市など、茨城県内のさまざまな地域から患者さまにご来院いただいております。日本矯正歯科学会認定医と日本専門医機構矯正歯科専門医が在籍しています。
電車・お車ともにアクセスしやすく、県内広域からのご相談も歓迎しております。
石岡みらい矯正歯科 院長:丸岡亮(歯学博士)
茨城県石岡市国府4-5-4
TEL:0299-24-4118
最新情報は 公式Instagram でも発信中!ぜひフォローをお願い致します!
List of probably useful references
Abdulraheem S, Sandler J, Benson PE, Preston AJ. Do fixed orthodontic appliances cause halitosis? A systematic review. BMC Oral Health. 2019;19(1):190. doi:10.1186/s12903-019-0761-1.
Nalçacı R, Demirer S, Öztürk F, et al. Effect of bracket type on halitosis, periodontal status, and microbial colonization. Korean J Orthod. 2013;43(3):121-129. doi:10.4041/kjod.2013.43.3.121.
Khounganian RM, Abdou AM, Abdalla N, et al. Causes and management of halitosis: a narrative review. Cureus. 2023;15(8):e43563. doi:10.7759/cureus.43563.
Lee YH, et al. Oral microbiome as a co-mediator of halitosis and periodontal disease: a review. Front Oral Health. 2023;4:1229145. doi:10.3389/froh.2023.1229145.
Niu Q, Yu X, Li Z, et al. Dynamics of the oral microbiome during orthodontic treatment. iScience. 2024;27(10):109042. doi:10.1016/j.isci.2024.109042.
Jervøe-Storm PM, Benoit J, Gotfredsen K, Jepsen S. A randomized cross-over short-term study on the effects of a zinc lactate mouthwash on oral halitosis. Clin Oral Investig. 2019;23(3):1213-1223. doi:10.1007/s00784-018-2536-1.
Dudzik A, Szponar B, Dolińska E, et al. Efficacy of a zinc lactate mouthwash and tongue scraping on intra-oral halitosis. Int J Environ Res Public Health. 2021;18(23):12648. doi:10.3390/ijerph182312648.
Alsaffar D, Aljuboury S, Al-Sandook T. Efficacy of antioxidant mouthwash in the reduction of halitosis. J Taibah Univ Med Sci. 2021;16(6):881-888. doi:10.1016/j.jtumed.2021.06.008.
Brignardello-Petersen R. A new mouthwash with low concentrations of chlorhexidine, cetylpyridinium chloride, and zinc reduces volatile sulfur compounds. J Am Dent Assoc. 2017;148(12):e237. doi:10.1016/j.adaj.2017.10.013.
Musa H, et al. Comparative assessment of halitosis and oral health-related quality of life in patients with lingual brackets, clear aligners, and controls: a cross-sectional study. J Clin Med. 2025;14(15):4502. doi:10.3390/jcm14154502.
Musa H, et al. Halitosis and OHRQoL in orthodontic patients―dietary subgroup analyses. Clin Oral Investig. 2025; doi:10.1007/s00784-025-05938-9.
Rouzi M, et al. Impact of clear aligners on oral health and dental plaque: a systematic review. Angle Orthod. 2023;93(6):675-685. doi:10.2319/090622-627.1.
ClinicalTrials.gov. Halitosis during active orthodontic treatment (NCT03901625). Accessed October 24, 2025.


